ソースコードから理解する技術者の日常-UnderSourceLife

都内で働くプログラマの日常。技術ブログは http://undersourcecode.hatenablog.com/ 。

CB1100EXをレンタルした

以前講習会に参加したときに提携教習所の無料レンタルチケットを頂いたので、それを使ってCB1100EXをレンタルしてみました。
8時間レンタルのプランだったのですが、途中で雨が降ってきたので実質5時間位で返却してしまいました。

乗ってみた道路は、低速の峠を少しと、あとは渋滞wと高速だけなのですが、忘れないうちに感想をメモっておきます。
なお、ド素人がちょこちょこと乗った感想なので、あまり参考にはならないかもです。
以下、感想を箇条書き。

  • ポジション ・・・ かなりアップライト。教習車のハンドル幅を広げたような感じ。
  • 足つき ・・・ それなり。ブーツを履いていたが、両足でつま先立ち可能、片足だと踵までつく。
  • 高速 ・・・ さすがに余裕がある。法定速度だと普段乗っている400より楽。同じネイキッドなのになあ。。。それ以上の速度は出していないので分かりません。
  • エンジン ・・・ エンジン音は迫力がある。あと発進時の極低速のトルクは流石だと思う。一回もエンストしなかった。
  • 山道 ・・・ 山道とは言っても、実質20~30キロ位しか出せない低速カーブが続く道の印象です。2速メインで走ったけど、ポジションや曲がる感触などから、乗ったことないけどアメリカンな感じ。リーンウィズでゆったりと曲がりを楽しむのがいいかも。

こんな感じでした。借り物だし公道なので、講習会の時のような1速で引っ張る→頑張ってバイクを倒す、的な乗り方はしていないですが、普段乗っている400と比べると大人な印象でした。
なんというか、ネイキッドスタイルのツアラー、とでも言うような印象です。

板橋区 三署合同 二輪車実技教室 に行ってきた

板橋市場で行われる板橋区 三署合同 二輪車実技教室に行ってきました。
今回の主催は志村警察署でした。

何回かここの板橋区の講習会に参加しているのですが、今回のコースは初めて走るレイアウトでした。
あくまで私が初めてなだけで、過去にもあったかもしれませんが・・・。

文字だけでは説明しにくいですが

  • いつも受付がある屋根の下から見て右側からスタート(以前行ったときは左からだったような・・・)
  • コースレイアウト自体は、以前と結構似ている感じ(つまりいつものルートを逆に走る感じ?)
  • 千鳥バランスは一本橋は最後まで無かった

です。

このコースを5班に分かれて、20分くらい走る→10分休憩、を3回くらい繰り返す感じでした。
最初は各班白バイに先導されて走り、後半は一人ずつスタートする形式でした。

ただ最後は雨が降りそうになったこともあり、少し早めの終了となりました。
ちなみに会場を出た後、すぐに雨が降り出したので、終了はいいタイミングだったと思います。

個人的にはコースとしても面白く、走れる数もそこそこあったので良かったです。
また参加したいです。
志村署の皆様、および関係者の皆様、ありがとうございました。

5月は色んな講習会に行った

前の記事も5月に行った講習会ですが、それも含めて5月は色んな講習会に行きました。
一つずつ記事にするのも面倒なので、纏めてしまいますw

行った(行く予定)の講習会は以下の通り

  • 5/3 新宿署 二輪車実技教室
  • 5/5 深川署 講習会
  • 5/12 練馬署 二輪車実技教室
  • 5/18 八王子署 講習会(飛鳥ドライビングカレッジ)
  • 5/19 小平署 講習会、調布署 二輪運転者交通安全教室
  • 5/25 初級二輪車教室
  • 5/26 北沢署 二輪車実技講習会

この他にも5/11にSRTTのサマーランドにも参加したので、5月の週末はほぼバイクに乗っていたことになります。
天気に恵まれ、雨天中止が一度もなかったこともよかったです。。

今月の参加が多いのは、春の交通安全運動の期間に合わせて開催される講習会が多いからです。
多分、秋もそうなんじゃないかな?(去年はあまり意識してませんでしたが)

こんだけ乗れば、、、少しは上手くなったのか・・・な??

新宿署 二輪車実技教室、深川署 サンデー・グッドライダー教室、代々木署 二輪車実技講習会に行った

ゴールデンウィークの後半は、ほぼ講習会に参加してました(笑)。

  • 5/3 新宿署 二輪車実技教室
  • 5/4 深川署 サンデー・グッドライダー教室
  • 5/5 代々木署 二輪車実技講習会

です。

新宿署・代々木署の教室は警視庁交通安全教育センターで、深川署の教室は中央自動車学校でした。
深川署は一年ぶりくらいに行ったのですが、開始の一時間以上前に会場についてしまいました。
会場の中に入ったのですが、8時より前には入らないで欲しいとのことでした(すいませんでした)。
次回からは8時以降に行きたいと思います。。。

新宿署・代々木署の教室は警視庁交通安全教育センターなのでメニューはいつも通り、
ただコーススラロームのコースは初級二輪車教室より長く、コースの奥の方まで行きました。
最近はリアブレーキを使いすぎてペーパーロックさせてしまうことが多いので、最後の代々木署の講習会では
リアブレーキを使い過ぎないよう注意して走りました。
結果、特にペーパーロックすることなく、良かったかと思います。

これでゴールデンウィークも終わり、また仕事のある日常に戻りたいと思います。。。

初級二輪車教室、池上署二輪車実技教室に行ってきた

昨日・今日と連続で、警視庁交通安全教育センターに行われた二輪車教室に行ってきました。
昨日が初級二輪車教室、今日は(交通安全教育センターで行われる)平成最後の講習会である池上署二輪車実技教室です。


昨日は雨がチラホラと降っていたたため、講習内容の順番が変わりました。
ブレーキの次はコーススラロームで、最後にバランスでした。

今日は一転して晴れて、気持ちのいい天気のもので参加できました。
講習内容はいつもと変わらず、ただしバランスについては一本橋は3人くらい同時に走る、8の字も前の人が目の前を通り過ぎたらスタートするなど、大人数で効率よく回せるように早め早めのスタートでした。
お陰でいつもより待ち時間が少なかった気がします。私は参加したことないけど、中上級はいつもこうなのかな?

コーススラロームはウォーミングアップ中にリアブレーキがペーパーロック気味になってしまい、急遽列の最後尾に移動しました。
ゆっくり走るとき、つい速度調整をリアブレーキに頼り過ぎるんですね。これは直さないと。。。

とりあえずゴールデンウィークの開始に、無事講習会に参加 & 帰宅できて良かったです。

府中ライディングスクールに行ってきた

府中警察署主催の府中ライディングスクールに行ってきました。
場所はセーフティーライディングスクールと同じ府中運転免許試験場で、二輪コースの建物に集合です。
が、時間が異なり、こちらは9時開始なので、それまでに受付を済ませておく必要があります。
セーフティーライディングスクールは9時~9時30分まで受け付けなので、それと勘違いしたのか遅れてくる人もチラホラと。。。

それと終了時間も異なり、13時解散でした。(実際は13時前に終わった感じでしたが)
それの影響なのか、メニューもいつもとは違いました。

覚えてる範囲だと

  • 車両点検~乗車姿勢の説明~体操は、大体いつも通り(順番は違っていたかな?)
  • ブレーキは全制動と、短距離で加速~止まる寸前までのブレーキを3回繰り返す、の2種類
  • バランス走行は、いつもは走る~止まるを繰り返す区間を止まらずに走る、一本橋波状路、千鳥

が前半のメニューでした。

後半は四輪コースへ移動しますが、ここもいつものコーススラロームではなく

の3種類を、一人ずつ間隔を開けてスタートする形式でした。

コースの設定がいつもより緩やかなのか、アクセルをいつもより開けることができて面白かったです。
後半は45分位連続で走り、最後に二輪コースに戻って一本だけ目標制動をして終わりました。

セーフティライディング・スクール に行ってきた

府中運転免許試験場で行われるセーフティライディング・スクール に行ってきました。
ここの受付時間は9時~9時半なので、自宅からは割と余裕があります。
かつ日曜の高速だと空いているし。。。

ここの講習会は、多分半年 or 1年振りの参加となります。
メニューは依然と変わらない感じでした。
ただコーススラロームの「ボックス」という直角に曲がる感じのコース設定は初めてでした。

コーススラロームは初めての「ボックス」がある & 久しぶりの府中であるため、ゆっくり走る班を選択しました。
前走者と同じペースで走れるよう、スピードをコントロールするためリアブレーキを多用していたら
途中でフェードしてしまい焦りました。。。

ゆっくり目のペース、かつ細かくパイロンで区切ったセクションを通過するため
リアブレーキを踏みっぱなしだったのがまずかったようです。

低速ではリアブレーキを使いますが、それでもメリハリをつけて踏むところ・踏まないところを意識しないといけない
というのが今日の教訓ですかね。。。

半日ほどの講習でしたが、楽しかったです。
また参加しようかな。